- Home
- udoyoshi
udoyoshi一覧
-
買った人が展示会「コレクターズ展示」が正義すぎた
「ワンピース倶楽部」素晴らしいコンセプトと展示 コレクターズ展示会に初めて行ってきました。 もう、これが「答え」なんだろうなと言う感じを受けました。 学芸員やキュレーターの存在は、雑に言うと「作品を売る」ためで… -
我慢できず「デジタル庁」題字(政治家向け手本)を書いてみた【菅政権】
新しい省庁ができると初代大臣、長官が題字を書く風習 [caption id="attachment_3528" align="alignright" width="271"] アゴラより[/caption] 日本… -
【500億円】書道業界 書家5万人のプロ認定支援を拒否?申請が伸び悩む過去最強「芸術家支援」
過去最大&最強「500億円」の支援申請が伸び悩む 皆さん書いていますか?書家 うどよしです。 上野マルイの懸垂幕の掲示は9/17までの予定です。 ブログ https://udoyoshi… -
【祝 ひらがな制定120年】日本発!最先端の現代アート”日本式の書道”「和様」の世界
11年前は名刺交換をしてもらえなかった みなさん、書いてますか? どうもWayoh calligraphy association わよう書道会 うどよし です。 私は、現在、私達が普段使っている日本語を使った書道… -
-
上野マルイ35周年① 懸垂幕 揮毫と設置してきた
18m×2m級「書」の懸垂幕 この画像を見ても、何のことかわかりませんよね? これは、8/13~9/17まで開催する「上野マルイ35周年」の店舗に掲げる懸垂幕の実物サイズです。 詳細は「上野… -
- 2020/6/16
- その他
Gmailでメール配信ソフトの設定ができない人へ[備忘録 アプリパスワード]
「Mail Distributor」導入で「BCCで失礼します」にグッバイのはずが… はじめまして、書家 うどよしです。 私は「日本式の書」和様を普及活動をしています。 さて、今回、「BCCで失礼します」という旧時… -
Uber Arts アートをお届け[アートで恩返し]
緊急事態宣言が解除されたぞー! 長かった緊急事態宣言が、5月25日から解除されることになりました。 でも、すぐに100%元の状態に戻るのかというとそうじゃないですよね。 また、第2波が来るかもしれませんので、全… -
- 2020/5/18
- 番外編
公的美術館の「公募展」の基準がいい加減 疑惑
「公募展」だから東京都美術館や国立新美術館を使えるんだよ 私も、「和様の書展」という公募書展を運営しています。 たぶん、Twitterやyoutube投稿する人で、公募展を主催する側は少ないと思うので、今回の追加… -
8月開催予定「読売書法展」中止との情報出回る
SNSで「読売書法展の中止の案内が来た」最早5/11 私もTwitterで4/24に以下のように投稿していました(忘れてた)。 毎日書道展 中止 読売書法展 ノーリアクション 産経国際書展 実…
ピックアップ記事
-
2020/5/12
創業1900年 鎌倉ハム富岡商会の120周年ラベル品が流通中売れてます! 鎌倉ハム富岡商会さんは、創業1900年(明治33年)です。 2020年は120…
最新記事
-
2020/9/29
買った人が展示会「コレクターズ展示」が正義すぎた「ワンピース倶楽部」素晴らしいコンセプトと展示 コレクターズ展示会に初めて行ってきました。 … -
2020/9/14
我慢できず「デジタル庁」題字(政治家向け手本)を書いてみた【菅政権】新しい省庁ができると初代大臣、長官が題字を書く風習 [caption id="attachment… -
過去最大&最強「500億円」の支援申請が伸び悩む 皆さん書いていますか?書…
-
11年前は名刺交換をしてもらえなかった みなさん、書いてますか? どうもWayoh callig…
-
2020/8/20
まるで服?25幅の掛け軸をハンガーラック展示 手に取り鑑賞する新スタイル上野マルイ35周年企画は懸垂幕だけじゃない 現在「上野マルイ35周年」懸垂幕がビルにかかっています… -
2020/8/18
上野マルイ35周年① 懸垂幕 揮毫と設置してきた18m×2m級「書」の懸垂幕 この画像を見ても、何のことかわかりませんよね… -
2020/6/16
Gmailでメール配信ソフトの設定ができない人へ[備忘録 アプリパスワード]「Mail Distributor」導入で「BCCで失礼します」にグッバイのはずが… はじめまして… -
2020/5/30
Uber Arts アートをお届け[アートで恩返し]緊急事態宣言が解除されたぞー! 長かった緊急事態宣言が、5月25日から解除されることになりまし… -
2020/5/18
公的美術館の「公募展」の基準がいい加減 疑惑「公募展」だから東京都美術館や国立新美術館を使えるんだよ 私も、「和様の書展」という公募書展を… -
2020/5/14
8月開催予定「読売書法展」中止との情報出回るSNSで「読売書法展の中止の案内が来た」最早5/11 私もTwitterで4/24…