東日本大震災『がんばろう日本。』

logo_06

阪神淡路大震災の経験「自粛の経済衰退が二次災害」

2011年3月11日に東日本で発生した東日本大震災。
都内にいた私は、急に目の前がフラフラし、一瞬「立ちくらみ?」と思いましたが、阪神・淡路大震災の経験から、すぐに大きな地震と気付きました。
2010年4月に教室を開講して1年目の終わりでした。
入ってくる情報の惨劇度合いが凄まじく、色々な公的、民間行事が自粛ムードとなる中で
「これは、阪神・淡路の規模なんてものじゃない。日本全体で被災地をサポートしないと!」
という思いが強くなっていきました。
私は、Webサイト棟で「現代文で読める書を書きましょう!」と提案し続けていました。
「こういう時こそ、私の和様の”読める書”がメッセージを出さないでどうする。」

東日本大震災の5日後にサイトにアップ

素の感情で震災5日後、3月16日、3枚の『がんばろう日本。』を揮毫し、内の1枚をWebサイトにアップしました。
当時は、サイトアクセスが30-50UU/日(純粋なサイト訪問者数)の業界でも全く無名のサイトでした。
ところが、『がんばろう日本。』はSNS経由で、瞬く間に世間に拡大し色々な場面で使っていただけました。(問い合わせ数は、300団体を超え、個人で対応できる限界ギリギリでした。)
数年たった今でも、使っていただける団体、企業様があることは、『がんばろう日本。』は恵まれていると思います。

「がんばろう日本。」2つの初

この『がんばろう日本。』は、2つの「初」があります。
・筆記体を使わない現代文の和様で初めて認知された書作品
・メディアや商品のタイアップを使わず、SNS経由で
認知された初めての書作品
江戸時代に衰退した和様にとって『がんばろう日本。』は、まさしく現代和様の始まりを告げる書作品となりました。

 

『がんばろう日本。』震災支援ロゴ
work004 work009
刺繍ワッペン
玉屋デザイン(仙台市)
缶バッチ他
NPO法人クープ(静岡県伊藤市)
work008 work014
タクシーステッカー
社団法人 北海道ハイヤー協会(北海道)
イエメン大使館 お礼状

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA