NHK大河ドラマの題字まとめ
NHKさんが作ってくれたら一番いいのですけど、ないので、コチラでまとめました。
→このページを作って以来、ずっとNHKさんのアクセス履歴があり密かに期待していたら、2020年6月段階でNHK公式が作ってくれていました(ありがとう!)大河ドラマの題字
(NHKさんも、不明の題字の揮毫した人を探している模様…)
採用の傾向
■大手書道公募展の賞歴は、あまり関係ない。 →大手公募展の主要な賞の受賞者が過去2名しかいない・・・(非公開なら、しらん!)。
日本の4大書展(日展、毎日、読売、産経)に所属しない(したことがない)書家を 探す事のほうが困難な現在の書道業界ですから これだけ、該当者がいないとなると むしろ、NHKに採用されるだけを考えたなら、賞歴にこだわることなく 話題性や営業活動含めた総合力で勝負したほうがよいという印象を受けますね。
(公募展入賞、入選などは半数がもらえるので無評価。 所属の団体展、詐称の疑いの賞歴は無評価としました。)
■NHKの大河ドラマに読売、日展系の書家がいない(と思われる)。 →NHK大河ドラマの題字選定者は、商業的な表現を好む傾向がある(テレビだし)。
■誰だかわからない人も担当している・・・。 →日本で最も露出度のあるNHK大河ドラマの題字を提供しているのに ほとんど名前が出てこない人が結構います。
謙虚すぎです! 先生をしているなら本人やお弟子さんや団体の活動から名前が出てきそうなのに・・・。
■同じ人が複数回担当することがある。
→1位 渡辺裕英氏 8回、2位 望月美佐氏 4回、3位 須田利一氏 3回。
■1/3のタイトルの揮毫者が不明。決定がいい加減かも?
→19/53タイトル 約36%が題字の作者が不明だそうです・・・。どうなっとんだ?
→追記:NHKさんの調査で、不明だった多く担当者が判明しました!
■1998年 武田信玄 の題字は当初、単なる素人に依頼していた
→最初、海老原哲弥氏が当初担当していたが、賞歴詐称がバレて急遽差し替え(つまり、騙されたNHKは被害者)。
■職業別 題字担当回数は、書家が1位14回、2位 NHKの内作6回。
→ただし、8回担当した渡辺裕英氏は、元㈱NHKアートらしい。内作するとはもったいない・・・。
職業 | 集計 |
---|---|
(空白) | 19 |
書家 | 16 |
(株)NHKアート | 6 |
原作者 | 3 |
俳優 | 2 |
脚本家 | 2 |
切り絵 | 1 |
自筆書状 | 1 |
現代美術家 | 1 |
天台宗僧侶 | 1 |
篆刻 | 1 |
映画タイトルデザイン | 1 |
グラフィックデザイナー | 1 |
クリエイティブ集団 | 1 |
左官技能士 | 1 |
? | 1 |
参照NHKのサイト http://www.nhk.or.jp/archives-blog/genre/drama/35001.html
ただし、ここだけでは不十分だったため色々調べて追記しました。
間違いなどあればご指摘くださいませ。
この記事を見た人は、こんな記事も見ています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。