
まるで服?25幅の掛け軸をハンガーラック展示 手に取り鑑賞する新スタイル
上野マルイ35周年企画は懸垂幕だけじゃない 現在「上野マルイ35周年」懸垂幕がビルにかかっています。 ブログ https://u...
上野マルイ35周年企画は懸垂幕だけじゃない 現在「上野マルイ35周年」懸垂幕がビルにかかっています。 ブログ https://u...
SNSで「読売書法展の中止の案内が来た」最早5/11 私もTwitterで4/24に以下のように投稿していました(忘...
経営者がピンチのときに消費者金融の広告に「書道展」編 緊急事態宣言中で、私の書道教室も自粛しており、経営的には震災以上のピンチで...
入札条件が内容ではなく実績 「令和2年度 国際会議開催支援プログラム 文化体験・アトラクションプログラム実施業務」 の募集の中に...
最も身近な「日本文化」の「書道」の持つ危険性 こんにちは、うどよし です。 2020年1月からの「和様の書展」前なので、かなり忙...
「和様の書展」締め切り 12/3(火) 私が指導している「うどよし書道教室」でも、作品制作の真っ只中です。 和様の書展は公募書展...
税金が投入される美術展はすごい 「和様の書展」https://wayoh.jp/exhibition 「クセ字コンテスト」htt...
日本は、どうしてしまったんだろう 初めて文具・紙製品展に行ってきたので、その内容を動画にしました。 動画を作る目的もあって、参加...
2020年NHK大河の題字「麒麟がくる」にご不満な様子 この動画の発端が書家 森大衛さんのTwitterからなんで、紹介しておき...
新年号「令和」に湧く日本 予想以上に新元号「令和」が話題となっているなと感じます。 4/1にVTR出捐する予定だったり(飛びまし...